(▼コメント欄が見やすい「携帯版ページ」は→こちら。
・・・忙しい毎日の片手間に、ちょっと戦争に反対してみる。
最短30秒からの反戦と平和のアクション。萌える反戦運動!
だいたい1日に10分くらいで、鼻歌まじりに更新していきます。
▼ホームページ ▼旧HP跡地 ▼サイトマップ ▼CL.A.W.ギャラリー ▼アンテナ ▼ブックマーク
▼管理人:九郎政宗 (ID:claw) clawsince2003「@」yahoo.co.jp ←スパムよけに@を「@」にしています。送信時は元にもどしてください。▼プロフィール

▼従軍慰安婦  ▼嫌韓下流
【リンク→】 ▼Yahoo!News「イラク」 ▼Yahoo!News「パレスチナ」 ▼日本史▼『国が燃える』弾圧事件 ▼南京大虐殺&百人斬りFAQ ▼『イヌxワンGP』 ▼BBC ▼阿修羅 ▼2ちゃんねるイラク板 ▼「荒らし」最終解決 ▼2ちゃんねる検索


反戦の視点:今年を展望して

(「反戦の視点」というのはamlでよく流れている論考のシリーズ。以下の文書が発表されたのは昨年末だが、今年度を展望する文書としてここにメモしておく)

反戦の視点・その44
(以下amlより引用) 
 本年最後の「反戦の視点」として、読者に以下の記事に注目するよう呼びか
けたい。

 〈日米両政府は12月22日、それぞれが把握している世界各国の地形や水
路などの地理情報を提供し合うための「地理空間情報の協力に関する書簡」を
交換した。〉
 これは本年12月23日付『毎日新聞』の記事である。同記事には「中国や
朝鮮半島周辺の海図情報なども含まれ、日米防衛協力強化の一環となる措置と
みられる。」とあり、さらに「日米共同でのデータ収集も行う方針という」と
ある。
 小さな記事だが、意味するところは深刻で重大である。日米両政府は、「地
球的規模の日米同盟」を機能させること、すなわち米日共同戦争を世界に広げ
る準備に着手したのである。

 2007年は戦争と9条改憲を阻止する努力をいっそう強化することを訴え
たい。

注 この件については、松尾高志氏の「小泉・ブッシュ会談が示したもの―日
米同盟の変革(アライアンス・トランスフォーメーション)の宣言」(『平和
運動』2006・11月号)に示唆を受けた。

【参考資料】

第165回臨時国会での「改正」教育基本法防衛庁「省」格上げ関連法の成
立強行について、安倍政権に強く抗議し、内閣総辞職を求める声明

                      市民の意見30の会・東京
    2006年12月21日

 第165回臨時国会参院本会議で12月15日、「改正」教育基本法と防
衛庁「省」格上げ関連法が成立しました。前者は与党の賛成多数で、後者は自
民、民主、公明などの賛成で可決、成立しました。
 私たちはこの事態を時代を画する暴挙と受け止め、強い怒りをこめて、安倍
内閣に抗議します。

 安倍首相が今臨時国会の最優先課題とした教育基本法「改正」は、公権力に
よる教育への介入を大幅に認め、「公共の精神を尊ぶ」ことを強調して教育に
よる国民統制をめざすものです。それは、現行教育基本法の前文から、「われ
らは、さきに、日本国憲法を確定し」、それに基づく「理想の実現」を「根本
において教育の力にまつ」という現憲法教育基本法との関係を明示する規定
を削除し、「教育の目標」に日本の「伝統と文化をはぐくんできた我が国と郷
土を愛する態度を養う」と、愛国心を書き入れて強調したことに露骨に表われ
ています。子どもたちに愛国心を植え込み、個人ではなく「公共の精神」を尊
重させることは、国家に尽くす人材を養成することです。「国のため」なら命
を投げ出す覚悟のある国民を無数に生み出すことに他なりません。
 教育行政についても現行法の「国民全体に対し直接に責任を負つて行われる」
という規定を「国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の協力の下、公
正かつ適正に行われねばならない」に入れ替え、教育の主権者が国民であるこ
とを否定しました。また今回の「改正」は、いわゆる「規正緩和(撤廃)」を
教育現場に持ち込む安倍首相の「教育の構造改革」を反映し、能力主義による
選別、経済格差による機会不均等、思想・信条の自由の抑圧、国籍による差別、
男女平等の後退など、すでに進行している「改革」をより強力に後押しするも
のです。改正法が「基本法」として、学校教育の民営化や教育への経営効率や
競争原理の導入に道を拓くことを深く憂慮せざるを得ません。

 教育基本法とともに成立した防衛庁「省」格上げ関連法は、防衛庁自衛隊
が戦前の軍部に近い姿に脱皮することを許しました。防衛省は、防衛大臣が閣
議を開くことを求め、軍事予算の請求・執行を内閣府を通さず直接行なう権限
を手に入れました。トップの防衛大臣文民であることは変わりませんが、新
たな防衛省体制で軍人である「制服組」が大きな力を発揮するようになること
は明らかです。さらに防衛庁設置法「改正」と共になされた自衛隊法「改正」
では、これまでは「付随的な任務」とされてきた国連平和維持活動、テロ対策
特措法とイラク復興支援特措法に基づく派兵、そして周辺事態法に基づく後方
支援などが「本来任務」とされました。これは、米日両軍それぞれの再編を伴
う軍事一体化をベースとする「世界の中の日米同盟」(地球的規模の同盟)に
向けた動きであり、何か起きる度に特別措置法を作って対応するのではない海
外派兵恒久法を成立させることを目的としていることは明らかです。

 上記二つの動きは、この国を「戦争をする国」「戦争ができる国」にするた
めの高いハードルを一気に踏み越えることでした。日本の戦争国家化は、「国
のため」に死ねる国民教育の制度化と、常備軍自衛隊)を支える機構整備の
面で大きく前進させられました。この事態が安倍首相の言う「戦後レジーム
(体制)からの船出(脱却)」であることは言うまでもありません。

 しかし私たちは、愛国心植え込み教育を許さない活動を教育現場の人びとと
共に進めます。保護者の立場でも、戦争を支持したり、戦争に協力したり、戦
争に参加することを拒否する子どもたちを育てる努力を続けます。国の意思で
はなく、個人(自分)の良心に従って生きていく子どもたちを育てようと、あ
らためて決意します。
 あれこれの脅威を煽り立てて軍事予算を増大させたり、防衛省が治安出動を
ちらつかせて戦争に反対する人びとを脅したり、防衛省が突出して民主主義体
制を踏みにじることを許さないため、日々の反戦の活動を強化します。
 来年1月末召集予定の通常国会改憲のための国民投票法案が成立すれば、
自衛隊を「自衛軍」とし集団的自衛権の行使を無制限に許す9条改憲が急速に
近づきます。そんなことはどうあっても阻まねばなりません。

 安倍政権の支持率が急速に低下する中、国会であえて強行された暴挙をアジ
ア近隣諸国の人びとが息をひそめて見守っていることを私たちは痛烈に自覚し、
噴出する安倍政権への怒りをエネルギーに変えて、いささかもひるむことなく、
9条改憲を許さない反戦の活動を強めることを宣言します。そこに立って安倍
政権に内閣総辞職を強く要求します。


「憲法9条で、アタマ悪い『対テロ戦争』をかしこくサボろう
「愛国心とか夢見てんじゃねーよw
 国家は国民を守らない。君の生活とか老後は特に。」
「日の丸・君が代とか強制してると国が滅びますよ!(@∀@) (例)大日本帝国」