(▼コメント欄が見やすい「携帯版ページ」は→こちら。
・・・忙しい毎日の片手間に、ちょっと戦争に反対してみる。
最短30秒からの反戦と平和のアクション。萌える反戦運動!
だいたい1日に10分くらいで、鼻歌まじりに更新していきます。
▼ホームページ ▼旧HP跡地 ▼サイトマップ ▼CL.A.W.ギャラリー ▼アンテナ ▼ブックマーク
▼管理人:九郎政宗 (ID:claw) clawsince2003「@」yahoo.co.jp ←スパムよけに@を「@」にしています。送信時は元にもどしてください。▼プロフィール

▼従軍慰安婦  ▼嫌韓下流
【リンク→】 ▼Yahoo!News「イラク」 ▼Yahoo!News「パレスチナ」 ▼日本史▼『国が燃える』弾圧事件 ▼南京大虐殺&百人斬りFAQ ▼『イヌxワンGP』 ▼BBC ▼阿修羅 ▼2ちゃんねるイラク板 ▼「荒らし」最終解決 ▼2ちゃんねる検索


東京の都立高校では民主主義をやめました(@∀@)

▼ 都教委情報メールニュース
http://blog.livedoor.jp/suruke/
(以下引用)

 4月13日、東京都教育委員会は、職員会議での採決を禁止するという異例の通
知を出しました。毎日新聞は一面トップで報じています。

 国立市では、都教委による「改善指導」(00年)以降、校長権限強化が進めら
れました。校長が職員会議で配布する文書には、やたらと「校長決定」の文字。
 「私が法律です」「校長の方針と異なることは話し合ってはいけません。」
「教職員が集まって話すことは、校長の召集権に反するので認めません。」等、
校長が発言するようになりました。
 こういう校長の居丈高な振る舞いは、教職員だけでなく、当然、児童・生徒や
保護者に対しても向けられていきます。
・・・
 「民間企業では当たり前」という見方もあるでしょうが、こんな硬直的で風通
しの悪い組織モデルは、果たして一般的でしょうか? すでに精神疾患、退職者
の多い東京の学校ですが、こんな通知はさらに状況を悪化させるのではないでしょ
うか。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 職員会議での「採決禁止」 都教委が異例の通知/校長権限強化へ
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 4月13日、東京都教育委員会は、「職員会議で挙手や採決によって教職員の意
向を確認するような運営は行わない」などとする通知を都立校長あてに出しまし
た(詳細は、【2】の資料をご覧下さい)。
 地方紙含め、新聞各紙は、旧文部省が2000年に「職員会議は意思決定権を持た
ない」との通知を出しているが挙手や採決そのものを禁止するのは極めて異例、
などと報じており、朝日・毎日は社説で「東京の先生は気の毒だ」「教職員会議
 挙手・採決禁止は大人げない」などと都教委の通知を批判しています。

 この間、都議会では古賀俊昭都議、教育委員会では米長邦雄教育委員が、一部
の都立高校の校長を名指しして、職員会議のあり方等を批判してきました。
 米長教育委員は、自身のホームページで「東京都教育委員会は、学校内の職員
会議では校長が一番と通知を出しました。これは逆に言えば、そうしなければな
らないほど現場が厳しいともいえます。」と書いています。

米長邦雄ホームページ>まじめな私 > 組合
 http://homepage1.nifty.com/yonenaga-kunio/sakusaku/3_1.htm


【関連報道】

■社説:採決禁止 東京の先生は気の毒だ(朝日4/15)
 http://www.asahi.com/paper/editorial20060415.html#syasetu2
■社説:教職員会議 挙手・採決禁止は大人げない(毎日4/15)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060415ddm005070167000c.html

■「民主主義を学ぶ場で…」識者懸念 職員会議の採決禁止(朝日4/15)
 http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY200604140346.html
■職員会議での採決禁止 「校長の決定権拘束」 都教委通知(朝日4/14)
 http://www.asahi.com/edu/news/TKY200604140180.html

■職員会議:教員の挙手、採決禁止 校長主導の運営を徹底
  −−都教育庁が異例の通知(毎日4/14)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/archive/news/2006/04/14/20060414ddm001040042000c.html
■都教委:職員会議で挙手や採決禁止 校長の効率的運営狙い(毎日4/14)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060414k0000m040148000c.html
■職員会議:都教育庁通知 現場は反発「職場息苦しくなる」(毎日4/14)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/archive/news/2006/04/20060414ddm041010038000c.html

■職員会議で挙手・採決を禁止、都教委が異例の通達(読売4/14)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060414i204.htm?from=main2
■職員会議の影響力排除目指し 都教育長が『適正化』通知(東京4/14)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060414/lcl_____tko_____002.shtml
■職員会議で採決禁止 都教育庁通知 管理職の権限強化(赤旗4/15)
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-15/2006041504_01_0.html

■「職員会議での挙手・採決は不適切」・都教委が通達(4/14日経ほか)
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060414AT1G1401H14042006.html
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060414/20060414_026.shtml
※その他、北海道新聞河北新報中国新聞熊本日日新聞四国新聞・福島民
友新聞・神戸新聞山陰中央新報静岡新聞秋田魁新報徳島新聞岩手日報
山陽新聞など
・・・

・・・いや、しかし、一般企業でも、
一流の業績を挙げているところでは、ある意味「民主主義」を・・・
いや、より厳密に言えば「組織の意思決定における平等な意見提出の権利」といったものぐらいは保障していると思われるが。
たとえばね、ある世界的な日本の半導体メーカーの場合、労組はバリバリの企業寄り組合で自民党支持だったりするわけだけど(@∀@)
職場の会議では、派遣社員や請負業者も参加させて意見を言わせるし、重要な意見や指摘は派遣社員からの声であっても取り上げるし、それを言った人には現場の課長が礼を言うわけですよ。頭を下げて。
・・・それぐらいやってでも、品質向上のために役立つ意見を取り入れる、そんな姿勢がその会社を世界でも有数の地位に押し上げてきたわけで。「資本主義的企業の存続」という目的に照らしても、トップの独断専行というのは通用しなくなっているんじゃないのかな、ホリエモン
・・・だいたい東京都の教育委員に、最近の「民間企業」で働いた奴はいるのかね(@∀@)そこ激しく疑問。
こんな都立高校の「校長独裁」体制こそ、現代の資本主義社会では通用しない。石原都知事はそんなにも東京の高校をダメダメにしたいのかね?(@∀@)


安倍晋三の姑息な情報操作
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060418#1145295027
・・・誰か、上記の意見に反論があったら聞かせてくれないか。(@∀@)


「憲法9条で、アタマ悪い『対テロ戦争』をかしこくサボろう
「愛国心とか夢見てんじゃねーよw
 国家は国民を守らない。君の生活とか老後は特に。」
「日の丸・君が代とか強制してると国が滅びますよ!(@∀@) (例)大日本帝国」