(▼コメント欄が見やすい「携帯版ページ」は→こちら。
・・・忙しい毎日の片手間に、ちょっと戦争に反対してみる。
最短30秒からの反戦と平和のアクション。萌える反戦運動!
だいたい1日に10分くらいで、鼻歌まじりに更新していきます。
▼ホームページ ▼旧HP跡地 ▼サイトマップ ▼CL.A.W.ギャラリー ▼アンテナ ▼ブックマーク
▼管理人:九郎政宗 (ID:claw) clawsince2003「@」yahoo.co.jp ←スパムよけに@を「@」にしています。送信時は元にもどしてください。▼プロフィール

▼従軍慰安婦  ▼嫌韓下流
【リンク→】 ▼Yahoo!News「イラク」 ▼Yahoo!News「パレスチナ」 ▼日本史▼『国が燃える』弾圧事件 ▼南京大虐殺&百人斬りFAQ ▼『イヌxワンGP』 ▼BBC ▼阿修羅 ▼2ちゃんねるイラク板 ▼「荒らし」最終解決 ▼2ちゃんねる検索


┣¨┣¨┣¨┣¨

claw2006-01-09

▼海戦ゲーム
pya!
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=22794

・・・『トルネコの大冒険』思い出した。こりゃハマルよ。



▼戦争起こったら軍隊に志願するか?
@にゃー速
http://nya.livedoor.biz/archives/50293033.html
元スレはニュース速報(VIP)@2ch
http://ex14.2ch.net/news4vip/


1 :VIP774 投稿日:2006/01/05(木) 04:12:15.68 id:ukTgMjGf0
俺はしない。死にたくねーし。
でもまず戦争起こすとか言い出した、政府のお偉いさん達がまっさきに戦場に行く。
さらに自分の息子もまっさきに戦地に送り込むんなら考えてやってもいい。

しょせん政治家なんて国民の下僕という事を忘れるな。

・・・2ちゃんねる空間での戦争談義。なかなか率直かつ新鮮でよろしい。
少なくとも『つくる会』系怪文書の受け売り・借り物の言葉はここにはない。
当たり前のことなんだけど、愛国ネチズンなんてのは「2ちゃんねる」利用者のごく一部にしかすぎない。やはり「ニュース極東@2ちゃんねる」っていうのは隔離板だったんだなと再確認(@∀@)



▼「戦陣訓」と小泉純一郎
@土佐高知の雑記帳
http://jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-130.html
>無責任な戦争指導者に殺された兵隊たち
>「戦陣訓」に殺された兵隊たち
>兵隊たちを殺しながら生きのびた上級指揮官たち
>・・・靖国神社はこうした事実を隠蔽する。
>いやむしろ、稚拙な戦争指導や作戦指導で兵隊を犬死させた連中が、そのことを隠すために「彼らは犬死したのではない。大義のために死んだのだ。祖国のために死んだのだ」とことさら「英霊」として祭り上げようとしているのではないか。
靖国神社にまつわる戦後の歴史を、冷静にみてみるとそのことが浮かび上がってくる。
>こんなことが日本人として許されるのか。
>兵隊たちを戦場に駆りだし、いまなおそのことを反省しない靖国神社。彼らを犬死させた戦争指導者、かれらの責任逃れを「英霊」という美名で許してはならない。その戦争責任を暴き続けなければならないと思う。これは日本人の責務である。

・・・さらに言うなら、イラク自衛隊を派兵してまでアメリカのふんどしかつぎをやらかしている小泉純一郎を、「鬼畜米英」と戦って死んだ靖国の「英霊」のみなさんはどう思っていらっしゃるのだろう?(@∀@)
小泉の靖国公式参拝を支持するような人間は、「英霊」に恥じる心あらば腹でも斬って詫びるべきだろう。喝!!!(@∀@)


長崎新聞 平和ニュース 1月上旬
http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2006/kiji.html
被爆の“証人”寄せて! 全国収集事業あと3カ月
・ 平和案内人の第2期生が活動をスタート
・ 鹿児島・喜界島から核廃絶署名404人分 高校生1万人署名
・ 長崎で「正月座り込み」 平和団体被爆者ら

・・・ボランティアスタッフ「平和案内人」の制度が興味深い。

http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2006/kiji.html
>「案内人」は、被爆の実相を観光客らに伝える「語り部」を次世代にも広げようと、一昨年スタート。昨年春から一期生五十六人が活動している。二期生は三十六人が昨年六月から約五カ月間、研修を受け、その後二カ月、自主研修に取り組んできた。



「憲法9条で、アタマ悪い『対テロ戦争』をかしこくサボろう
「愛国心とか夢見てんじゃねーよw
 国家は国民を守らない。君の生活とか老後は特に。」
「日の丸・君が代とか強制してると国が滅びますよ!(@∀@) (例)大日本帝国」