それを被害者家族の目を見て言えるかな(@∀@)
・・・産経新聞、楽しい新聞♪
産経新聞、ゆかいな新聞♪
読めば寿命が また縮む♪
産経新聞 笑いの新聞w
▼【政論探求】「反基地」勢力が叫ぶいかがわしさ
2月12日22時4分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000967-san-pol
>また、なんともやりきれない事件が起きた。沖縄の駐留米兵による少女暴行事件だ。
>関係当局は事件を徹底的に調べ、糾弾すべきは糾弾してほしい。当然ながら、この米兵は厳罰に処せられるだろう。中学3年生、14歳の少女に一生背負わなくてはならないキズを負わせたのだから、これは償いようがない。
>以上のことを踏まえたうえで、あえて書かなくてはならない。平成7年の少女暴行事件の再来として、現地では受け取られている。それは感情論としては分かるのだが、「反米」「反基地」勢力が気勢をあげているのは、なんともいかがわしさがにおう。
>この事件を政治闘争の具にするというのでは、被害少女への思いやりを欠くというものだ。こういう事件を前にしては、人間の尊厳に対してどこまでも誠実でありたい。
>「米軍は出ていけ」と声高に叫ぶのは言論の自由なのだろうが、そこには責任も伴わなくてはいけない。日本の安全保障は米国の「核の傘」が基本であることはいうまでもない。米軍撤退を主張するのなら、独自核武装論が付随しないと日本をめぐる安保環境は激変してしまう。
>パワーバランスの空白を招いたら、東アジアの軍事情勢は一気に緊迫する。ほくそ笑むのは誰か。そこを抜きにして、厳粛かつ現実的な安全保障政策は語れない。
>そういってはなんだが、これでまた、普天間飛行場の移設問題で、地元の首長や議員たちが日和見を決め込む理由ができた。基地との共存共栄以外に沖縄がたどるべき道はない。そのことを百も承知していながら、彼らはからだを張ってこなかった。
・・・
>それにしても、一部メディアのヒステリックな伝え方はいったいどう理解したらいいのか。事件は事件、安保は安保、と冷静に切り離し、日米同盟の死活的な重要さに思いをはせてこそジャーナリズムだ。
>「住民自決は軍命令」と信じて疑わない体質と共通する情緒的反応の弊害を、そこに指摘しないわけにはいかない。
>「知らない人についていってはダメ」。筆者などの世代は子どものころ、親から口うるさく言われたものだ。
>米軍基地が集結する沖縄である。夜の繁華街で米兵から声をかけられ、バイクに乗ってしまう無防備さ。この基本的な「しつけ」が徹底していなかったことは無念、という以外にない。(客員編集委員 花岡信昭)
・・・基地外米兵が日常に侵入してくる場所で、口先ばかりの「教育」になにほどの力があろうか(@∀@)
▼産経新聞【産経抄】2月20日
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/124083/
>・・・▼きのう未明、東京湾に入る手前の千葉県沖で海上自衛隊のイージス艦と漁船が衝突、漁師父子が海に投げ出された。イージス艦は、昨年10月に母港の舞鶴を出航、ハワイ沖で訓練を重ね、ほぼ4カ月ぶりに日本の港に戻る直前での事故だった。
>▼外洋で長い訓練を重ねてきたつわものたちに一瞬の気のゆるみが生じてしまったのだろうか。原因究明は今後の調査に待たねばならないが、既に世間の風は自衛隊に厳しく吹きつけている。まさに最後の「一里」での痛恨事だ。
>▼悪いときには悪いことが重なるもので、在沖縄の米海兵隊員が続けざまに不祥事を起こしている。女子中学生暴行事件が起こった後に海兵隊員による酒酔い運転、民家への無断侵入、二十ドル札偽造と出るわ、出るわ。気のゆるみというレベルを超え、再発防止のかけ声が空しく響く。
>▼これらのニュースをNHKが連日トップで扱い、基地反対派を活気づかせているのも釈然としない。もちろん、許されざる事件ばかりだが、扱いが大きすぎやしないか。受信料をいやいや払っている身にすれば、ほかのニュースはどうした、といいたくもなるが、根本は不祥事をなくすしかない。・・・
・・・「気のゆるみ」は日常化していたことは上記のとおり。
1450億円のイージス艦様は、たかが漁船ごときのために進路を変えたりはしないのだ(@∀@)