ファシズム賛美者にふさわしい行為としての『君が代』強制
▼『君が代』反対元教諭 『強制の怖さ気付いて』 (東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060325/mng_____tokuho__000.shtml
http://www.asyura2.com/0601/senkyo20/msg/654.html
>東京都立板橋高校の卒業式をめぐり、威力業務妨害罪で起訴された元教諭の藤田勝久被告(64)に対する論告求刑公判が二十三日、東京地裁で開かれ、検察側は懲役八月を求刑した。家宅捜索まで行われたが、実際に卒業式が遅れたのはわずか数分。因果関係すらはっきりしない。事件後、都教委の締め付けは厳しさを増す。判決は五月三十日に下されるが、その行方は−。・・・
・・・『君が代』を強制するためなら、「威力業務妨害」をデッチあげることさえためらわない。さすがは東京都教委の面々、大日本帝国ファシズムの賛美者たる米長さんがいるだけのことはある。
日本の自由と民主主義を守れ!(@∀@)
▼東京都教育委員の米長邦雄さんってどんな人?
http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi/kyouiku/yonenaga.htm
▼東京都教育委員はどんな人たち?
http://homepage3.nifty.com/suda-sdl/text/iinkai2.html
▼石原都知事・東京都教育委員の最近の「不適切な」問題発言
http://comcom.jca.apc.org/freedom/siryou/siryou_040612_hatugen.html
しかしながら、『君が代』強制こそは大御心(おおみこころ)に反する
まさに外道のふるまいであろう。プギャーm9(^Д^)
何度でも取り上げておこう。↓
※2004年秋の園遊会、「日の丸・君が代」強制を自慢する東京都教育委員の米長邦雄氏(左)を、天皇(右)がたしなめるの図。