(▼コメント欄が見やすい「携帯版ページ」は→こちら。
・・・忙しい毎日の片手間に、ちょっと戦争に反対してみる。
最短30秒からの反戦と平和のアクション。萌える反戦運動!
だいたい1日に10分くらいで、鼻歌まじりに更新していきます。
▼ホームページ ▼旧HP跡地 ▼サイトマップ ▼CL.A.W.ギャラリー ▼アンテナ ▼ブックマーク
▼管理人:九郎政宗 (ID:claw) clawsince2003「@」yahoo.co.jp ←スパムよけに@を「@」にしています。送信時は元にもどしてください。▼プロフィール

▼従軍慰安婦  ▼嫌韓下流
【リンク→】 ▼Yahoo!News「イラク」 ▼Yahoo!News「パレスチナ」 ▼日本史▼『国が燃える』弾圧事件 ▼南京大虐殺&百人斬りFAQ ▼『イヌxワンGP』 ▼BBC ▼阿修羅 ▼2ちゃんねるイラク板 ▼「荒らし」最終解決 ▼2ちゃんねる検索


 かっこわるい事実がまた発覚

▼発覚!F15癒着 空幕長アパ代表
>「侵略戦争は濡れ衣」の論文で自衛隊を追われた田母神敏雄・前航空幕僚長(60)。
論文を募集し、田母神氏に「最優秀賞」を授与したアパグループの代表(65)との ズブズブの関係が明らかになった。なんと、昨年8月に石川・小松基地でF15戦闘機に搭乗させたというのだ。民間人の搭乗は初めて。高額の燃料はすべて税金。
>賞金300万円の謝礼ということはないのか。
ゲンダイネット 2008年11月05日
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21466

・・・イーグルで思い出したが、

僕はイーグル〈1〉 (トクマ・ノベルズ)

僕はイーグル〈1〉 (トクマ・ノベルズ)

この小説が文庫本になって、題名が以下のように変わった。

スクランブル―イーグルは泣いている (徳間文庫)

スクランブル―イーグルは泣いている (徳間文庫)

・・・なんかもう「ダメだな」と思いますた(@∀@)
内容は本当にどうしようもないが、『僕はイーグル』という題名だけは悪くないと思ってたんだが。
・・・だってねえ、北朝鮮っぽい国籍不明機が韓国の旅客機を攻撃して、
それを自衛隊機が止めようとしたら、無線で

「ククク、死ね」

とか言いながら攻撃してくる、そんなヨタ話(@∀@)
これで題名がこんなんなっちゃったら、存 在 価 値 が み あ た ら ぬ

「ククク、死ね」

↑いや、このセリフはある意味おもしろいかもしれんけどね。

「ククク、死ね」

「ククク、死ね」

・・・面白いので二度いいました(@∀@)

トンデモ本としての「僕はイーグル
http://www014.upp.so-net.ne.jp/t-kita/kansou1230.html



狙ってんのか?これで何度目? 米軍による「結婚式への爆撃」

▼結婚式場空爆で90人死亡 アフガン南部[11/5]
アフガニスタン南部カンダハル州の山岳地帯で3日夜から4日未明にかけ、駐留多国籍軍
結婚式会場を空爆し、参列者ら少なくとも90人が死亡、新婦を含む50人以上が負傷した。
>アフガン・イスラム通信が5日、被害住民の話として伝えた。政府当局は死傷者数を明らか
にしていない。
>州当局者によると、結婚式は民家で開かれており、死傷者の大半が女性と子供という。空爆
の前に近くで、多国籍軍と反政府武装勢力タリバンとの衝突が起きていた。
カルザイ大統領は5日、米大統領選でのオバマ氏当選を受けた演説で事件を激しく非難。
オバマ氏に「民間人の被害を避けるよう政策を見直してほしい」と求めた。
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/081105/asi0811052144001-n1.htm

▼米軍ヘリが結婚式会場を空爆 23人死亡 アフガニスタン
アフガニスタン東部ナンガルハル州で6日、米軍ヘリが結婚式会場を空爆し、新婦や女性、子どもを含む23人が死亡、少なくとも5人が負傷した。
米軍は空爆武装勢力を殺害したとしている。アフガン地元メディアが伝えた。
産経新聞 2008.7.6 22:01 )
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080706/asi0807062202004-n1.htm

アメリカ、アフガンの結婚式爆撃を正当化
2002年9月7日
http://www.jca.apc.org/afghan-women/Special/WEDDING_BOMB.html

小林まこと『青春少年マガジン1978〜1983』今週の週刊少年マガジンで最終回

・・・前回の「大和田夏希の死」は、なんというかショックだった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%A4%8F%E5%B8%8C
>1994年2月20日、仕事場に来たアシスタントが夏希の遺体を発見する。自殺であった。

リボルテックダンボー(ミニ)予約受付開始


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001HX4DHK/

よつばと! 8 (電撃コミックス)

よつばと! 8 (電撃コミックス)

など: イラク・ホープ・ダイアリー 記事紹介

▼11月12日報告会@旭川     
http://iraqhope.exblog.jp/9821167/
イラク人と語る『戦争』と『占領』
>引き裂かれたイラクに自由はあるの?
>     〜イラク人青年の絶望と希望〜

 と き:11月12日(水)午後6時30分〜
 ところ:ときわ市民ホール 4階 多目的ホール
 報告者:高遠菜穂子、カーシム・トゥルキ
 入場無料(イラク支援募金にご協力ください)

トークイベント開催のお知らせ
http://iraqhope.exblog.jp/9819659/
>映画『リダクテッド 真実の価値』をめぐって考える
>―イラク米軍占領下で何が起きていたのか
>ゲスト:吉岡一氏(朝日新聞元中東アフリカ総局特派員)
     カーシム・トゥルキ氏(イラク再建青年グループ主宰)
     特別通訳 高遠菜穂子さん

日時: 11月17日(月) 上映19:00〜/講演&討論会 20:35〜21:05
場所: シアターN渋谷 渋谷区桜丘町24-4 東武富士ビル2F
TEL 03-5489-2592
JR渋谷駅西口(南改札)より徒歩5分
参加費:映画鑑賞料金のみ 
    (一般1800円/大学生1500円/高校生・シニア1000円税込)

▼沖縄でのイベント
日本科学者会議沖縄支部琉球大学分会 秋の研究交流会
イラクの人びとのおかれた『戦争』と『占領』を知る・考える
とき 11月8日(土) 午後6時-8時半
http://iraqhope.exblog.jp/9819347/

イラクへの祈り

アメリカへの祈り
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20081102

・・・このブログの前身は、ジオシティに作った簡単なホームページだ。
2003年の2月あたりだったと思う。
イラク戦争が開始される直前のこと。
何の罪もない人々、専制政治の犠牲者でもある人々が、
身に覚えのないことで爆撃による死を宣告されようとしていた時のことだ。
「なぜこんなことが堂々とまかりとおるのか?」
「俺は見てるだけで、何もしないでいいのか?」
そういう感情に突き動かされて、web署名のリンクを集めたサイトを作った。
忙しいサラリーマンの自分でも、出来ることはあるはずだ、と。
世界中で戦争阻止の運動が開始されていた。もちろん日本でも。
それに関わったすべての人が思ったはずだ。「こんなことが
まかりとおっていいのなら、世界はこれからどうなるんだろうか?」と。
残念ながら結果は見てのとおりだ。戦争は阻止されなかった。
そして呆れたことに、未だにその戦争に「カタがついた」とは言えないという
惨憺たる状態が続いている。
あのころ掲げられた戦争の「大義」は、とっくに蒸発して消えた。
死ぬべきでない、あるいは死ぬはずでなかった無数の人々が死んだことになる。
さらにまた、現在進行形で死んでいる。
だが、この戦争の「責任者」たちは誰一人、その「責任」を取ろうとは
しなかった。
今後もたぶん、そんな調子だろう。
・・イラク戦争を、積極的にであれ消極的にであれ支持しておきながら
その責任を取らない人々には、二度と「道徳」だの「徳育」だのという
世迷い言を口にして欲しくない。まずは切腹でもしてみたらどうか(@∀@)

▼『ジョジョの奇妙な冒険』47巻第2話「町の守護聖霊
>ぼくはぼくのパパと・・・別に仲良しじゃあなかったけど 
>ぼくのパパはあいつに殺された
ぼくは「裁いて」ほしかった・・・
あいつを誰かが「裁いて」ほしかった

・・・ジョージ・ウォーカー・ブッシュの8年間は、
ラクフセインオバマJr.の勝利という形で、
アメリカ国民によって断罪された。
それはもちろん、「イラク戦争を引き起こしたことへの断罪」と同義ではない。
しかしながらもちろん、全く無関係でもない。
・・・俺は来世も「魂の不滅」も信じないが、それでも
イラク戦争によって死んでいった無数の人々の魂が
この世ならぬどこかに存在していてくれたら・・・と
くだらないことを考えることもある。
彼らの魂が、このささやかな断罪行為によって、わずかながらでも
慰められることがあればいいのだが。



「マケインが勝った方が日本の国益」とか2ちゃんでゆってた奴ちょっと来いw

▼やれば、できる
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20081103
>かつてはアメリカ人の6人に一人は自動車産業に従事していると言われたが、今はフォードもGMもクライスラーも三社ともすぐにでも潰れそうだ。
>もう今さら日本に圧力かけても遅すぎる。
>だからむしろ日本には、今の調子でアメリカを支え続けて欲しいわけだ。いや、アメリカの自動車産業を救ってくれと頼んでくるだろう。
「ブッシュは親日」とか言ってた連中は、ブッシュが北朝鮮による拉致問題に結局何もしないまま、北朝鮮をテロ国家指定から外したことをどう思ってるのかな?

「憲法9条で、アタマ悪い『対テロ戦争』をかしこくサボろう
「愛国心とか夢見てんじゃねーよw
 国家は国民を守らない。君の生活とか老後は特に。」
「日の丸・君が代とか強制してると国が滅びますよ!(@∀@) (例)大日本帝国」