(▼コメント欄が見やすい「携帯版ページ」は→こちら。
・・・忙しい毎日の片手間に、ちょっと戦争に反対してみる。
最短30秒からの反戦と平和のアクション。萌える反戦運動!
だいたい1日に10分くらいで、鼻歌まじりに更新していきます。
▼ホームページ ▼旧HP跡地 ▼サイトマップ ▼CL.A.W.ギャラリー ▼アンテナ ▼ブックマーク
▼管理人:九郎政宗 (ID:claw) clawsince2003「@」yahoo.co.jp ←スパムよけに@を「@」にしています。送信時は元にもどしてください。▼プロフィール

▼従軍慰安婦  ▼嫌韓下流
【リンク→】 ▼Yahoo!News「イラク」 ▼Yahoo!News「パレスチナ」 ▼日本史▼『国が燃える』弾圧事件 ▼南京大虐殺&百人斬りFAQ ▼『イヌxワンGP』 ▼BBC ▼阿修羅 ▼2ちゃんねるイラク板 ▼「荒らし」最終解決 ▼2ちゃんねる検索


南京事件に対する歴史修正主義に抗議! 日本のネットユーザーの英文声明

▼[南京事件]声明文英文案
http://homepage.mac.com/biogon_21/www/jnt_statement_eng.html
署名の受け付け
http://blog.livedoor.jp/apesnotmonkeys/archives/52525243.html#comments

英文は仮訳なので今後またブラッシュアップされるようだ。内容は日本語版http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20070220/p1を参照。まもなく中国語版も出る。



▼≪異形の帝国「クリスタル」の実像≫
http://himadesu.seesaa.net/article/34445638.html
不条理日記
>ところで平成16年3月1日、つまり2004年3月1日から、労働者派遣法が「改正」され、製造業への人材派遣が可能となった。クリスタルの行っていた偽装請負が(派遣受入期間を守りさえすれば)合法となってしまったのである。
>「結局怖いもの知らずで突き進んできた彼らの勝ちだったということだよ」
と、古参の業界幹部はため息をついたという。
違法行為が横行している現状に合わせて法を変えるという発想は、憲法9条改悪論にも通じるものがある。・・・


▼話題の映画「バベル」に言葉の壁 ろう者が落胆・困惑
http://www.asahi.com/culture/update/0222/012.html?ref=rss
>俳優菊地凛子さんが耳の不自由な高校生を演じ、米国アカデミー賞助演女優賞候補になっている話題のメキシコ映画「バベル」(4月公開予定)を、試写で見たろう者たちが落胆、困惑している。映画は日本も舞台になり、多数のろう者がエキストラで協力した。だが日本公開版は日本語のせりふに字幕が付いておらず、筋を追えないからだ。配給元に字幕追加などを求める署名活動が始まった。・・・

・・・まさに「バベルの塔」のように。しかし誰かが抗議したり運動したり指摘したりしないと
なかなか気づかれないことはあるものだから。

▼ ≪ ガンジー村通信  2007/2/11  vol.240 ≫
本誌HP http://www.h2.dion.ne.jp/~hansuto/
メルマガ http://blog.mag2.com/m/log/0000131341/
【1】女子中学生に子供を産めという国         箱石桂子
>柳澤発言で私が真っ先に疑問を持ったのは、「産む機械、装置」とい
う部分より、「15から50歳の産める年齢の女性に、一人頭で頑張ってもら
うしかない」という部分だった。本当に政策として良策で実現可能かどうか。
たとえば産む年齢だが、まず、最少年齢の15歳というところで引っかか
る。15歳と言えば中学生だろう。しかも正式に結婚もできない年齢のはずだ。

・・・これも指摘されないと気づかない点(@∀@)



クラスター爆弾、禁止条約検討会議がオスロで開幕
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070222id22.htm
>・・・2008年末までに条約制定を目指す「オスロ宣言」を採択する。
>ノルウェー政府が主催した会議には、48か国の代表が参加。クラスター爆弾を大量に保有する米露中は参加を見合わせたが、1999年発効の対人地雷禁止条約(オタワ条約)の例にならい、「有志国」による条約締結を先行させ、保有国に圧力をかけながら同爆弾の使用禁止に道筋をつける。


中国新聞
追加利上げ 家計への還元どこまで '07/2/22

>経済活動の持続的な拡大を前提にすれば、二〇〇一年三月以来五年以上も続いたゼロ金利はあまりに異常というほかない。順次、正常な姿に回帰するのが当然の流れだろう。預金と融資のバランスを崩す超低金利「家計から企業への所得移転」との批判を免れまい。本格的に反転し、家計が企業から所得を取り戻すことができるかどうか。
>利子所得に頼る年金生活者らが利上げでひと息つけるとしても、ささやかな水準にすぎない。住宅ローンなどの負担は増える。利上げの波及効果について、家計部門に限れば預金金利の上昇などプラスの方が大きいとするシンクタンクの試算が報じられている。
>しかし、民間金融機関の企業向け融資の利率も上がる。経済団体の一部には「影響なし」との見方もあるが、経営基盤が必ずしも強固ではない中小企業の資金需要には冷水を浴びせることになる。賃上げや雇用を含めて、家計への還元がどこまで望めるのか、見極めるにはまだ時間がかかろう。・・http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200702220137.html

・・・「家計から企業への所得移転」。この観点を覚えておくべきだ。白昼堂々おこなうことができて、なおかつ罪に問われることもない強奪。

「憲法9条で、アタマ悪い『対テロ戦争』をかしこくサボろう
「愛国心とか夢見てんじゃねーよw
 国家は国民を守らない。君の生活とか老後は特に。」
「日の丸・君が代とか強制してると国が滅びますよ!(@∀@) (例)大日本帝国」