(▼コメント欄が見やすい「携帯版ページ」は→こちら。
・・・忙しい毎日の片手間に、ちょっと戦争に反対してみる。
最短30秒からの反戦と平和のアクション。萌える反戦運動!
だいたい1日に10分くらいで、鼻歌まじりに更新していきます。
▼ホームページ ▼旧HP跡地 ▼サイトマップ ▼CL.A.W.ギャラリー ▼アンテナ ▼ブックマーク
▼管理人:九郎政宗 (ID:claw) clawsince2003「@」yahoo.co.jp ←スパムよけに@を「@」にしています。送信時は元にもどしてください。▼プロフィール

▼従軍慰安婦  ▼嫌韓下流
【リンク→】 ▼Yahoo!News「イラク」 ▼Yahoo!News「パレスチナ」 ▼日本史▼『国が燃える』弾圧事件 ▼南京大虐殺&百人斬りFAQ ▼『イヌxワンGP』 ▼BBC ▼阿修羅 ▼2ちゃんねるイラク板 ▼「荒らし」最終解決 ▼2ちゃんねる検索


 嫌韓ロジックの分析と料理法:「日本はお人よしの帝国主義国」?

・・・今日は、ネットでよく見る嫌韓ロジックを、実際の書き込みから分析し、その「おかしなところ」を観察してみよう。

(以下http://notarin.exblog.jp/3228610#3228610_1より引用)
1945年までの帝国主義列強の内で、
対外領土の収支が赤字だった、
つまり、本国からの予算補填が対外領土に
対してなされたのは、日本だけです。
日本は、お人よしの帝国主義国家だったのです。
しかも、日本の支配地域の中で、
朝鮮は最も高待遇を受けていました。
朝鮮民族は、世界一恵まれた被支配民族だったのです。
カイロ会談では、日本の朝鮮支配は史上最悪の搾取圧政
とか、大嘘のプロパガンダかましてくれましたが。
今でも、そんなウソを教えられてるんじゃないですか?
清もロシアも、それまでの両国の歴史を見れば、
そんなお人よしなことは絶対してくれませんでしたよ。
(続く)

・・・ここで大きく二つの嫌韓ロジックが抽出できる。

(1)「日本は対外領土としての朝鮮に対して赤字を出してまで予算を投入した。→日本は清やロシアに比べてお人よしの帝国主義国家である。」
(2)「朝鮮は日本の支配地域の中では最も好待遇を受けた→朝鮮民族は、世界一恵まれた被支配民族である。」

・・・このロジックには、まず、根本的な問題点がある。
いわゆる朝鮮併合によって、朝鮮はタテマエとしては「大日本帝国」になり、朝鮮人も「日本人」になったのである。そのことは「内鮮一体」というスローガンが(実態はともなっていなかったが)存在したことからも明らかだ。『マンガ嫌韓流』でも、このことは指摘されている。
であるならば、大日本帝国が、「自国」としての朝鮮に予算を投入することは当然である。その収支が「赤字」になったからといって、なぜそこに住んでいる人間がわざわざ感謝しなければならないのか。(@∀@)この矛盾は『マンガ嫌韓流』にもあらわれている。
・・・そもそも帝国主義国が「お人よし」であることは、それは何か自慢になるのだろうか?(@∀@) それは帝国主義の立場から見れば「三流」、民族自決権の見地から見れば「偽善」以外のなにものでもない。
・・・また、「被支配民族であること」自体に苦痛を感じる人々に対して、「お前たちはヨソの被支配民族に比べれば恵まれている」と言うことに、いったいどんな意味があるというのか。それで感謝してもらえると期待しているなら、あまりにも甘スイート(@小林よしのり)である。
・・・もし、金正日がこんなことを言ったら、いったいどんな気持ちがする?
「我々は確かに日本人を拉致したが、新潟の少女誘拐監禁事件のように、被害者をひとつの部屋に閉じ込めたままにするようなことはなかった。わが国の国民が餓死していても、『招待者』には食事を与えてきたし(笑)、ハングルも教えた(笑)。北朝鮮はお人よしの独裁国家であり、『招待者』は世界一恵まれた拉致被害者(笑)」・・・クソ食らえ!と思わないか?(@∀@)
・・・嫌韓ロジックとは、まさにそういうクソ食らえロジックなのである。


・・・『マンガ嫌韓流』でもそうだが、総じて嫌韓ロジックには、「いったい何を評価の基準にするのか不明確ではないのか」「相手の人間の反応が想定できていないのではないか」と思われる議論が山ほど登場する。いや、正確には、「なんとか大日本帝国帝国主義政策を美化したい」という根本的な評価の基準があり、大日本帝国の過去の「栄光」に同一化したいという脆弱な自我が存在するのだが、そんなことをしてどうなるのか
・・・その姿はまるで、滅亡した国家の残骸にすがりつくラピュタ人のようではないか?
「国が滅んだのに、厨房だけ残っているなんて、滑稽だわ!」(@∀@)
(この項つづく)


東京の都立高校では民主主義をやめました(@∀@)

▼ 都教委情報メールニュース
http://blog.livedoor.jp/suruke/
(以下引用)

 4月13日、東京都教育委員会は、職員会議での採決を禁止するという異例の通
知を出しました。毎日新聞は一面トップで報じています。

 国立市では、都教委による「改善指導」(00年)以降、校長権限強化が進めら
れました。校長が職員会議で配布する文書には、やたらと「校長決定」の文字。
 「私が法律です」「校長の方針と異なることは話し合ってはいけません。」
「教職員が集まって話すことは、校長の召集権に反するので認めません。」等、
校長が発言するようになりました。
 こういう校長の居丈高な振る舞いは、教職員だけでなく、当然、児童・生徒や
保護者に対しても向けられていきます。
・・・
 「民間企業では当たり前」という見方もあるでしょうが、こんな硬直的で風通
しの悪い組織モデルは、果たして一般的でしょうか? すでに精神疾患、退職者
の多い東京の学校ですが、こんな通知はさらに状況を悪化させるのではないでしょ
うか。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 職員会議での「採決禁止」 都教委が異例の通知/校長権限強化へ
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 4月13日、東京都教育委員会は、「職員会議で挙手や採決によって教職員の意
向を確認するような運営は行わない」などとする通知を都立校長あてに出しまし
た(詳細は、【2】の資料をご覧下さい)。
 地方紙含め、新聞各紙は、旧文部省が2000年に「職員会議は意思決定権を持た
ない」との通知を出しているが挙手や採決そのものを禁止するのは極めて異例、
などと報じており、朝日・毎日は社説で「東京の先生は気の毒だ」「教職員会議
 挙手・採決禁止は大人げない」などと都教委の通知を批判しています。

 この間、都議会では古賀俊昭都議、教育委員会では米長邦雄教育委員が、一部
の都立高校の校長を名指しして、職員会議のあり方等を批判してきました。
 米長教育委員は、自身のホームページで「東京都教育委員会は、学校内の職員
会議では校長が一番と通知を出しました。これは逆に言えば、そうしなければな
らないほど現場が厳しいともいえます。」と書いています。

米長邦雄ホームページ>まじめな私 > 組合
 http://homepage1.nifty.com/yonenaga-kunio/sakusaku/3_1.htm


【関連報道】

■社説:採決禁止 東京の先生は気の毒だ(朝日4/15)
 http://www.asahi.com/paper/editorial20060415.html#syasetu2
■社説:教職員会議 挙手・採決禁止は大人げない(毎日4/15)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060415ddm005070167000c.html

■「民主主義を学ぶ場で…」識者懸念 職員会議の採決禁止(朝日4/15)
 http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY200604140346.html
■職員会議での採決禁止 「校長の決定権拘束」 都教委通知(朝日4/14)
 http://www.asahi.com/edu/news/TKY200604140180.html

■職員会議:教員の挙手、採決禁止 校長主導の運営を徹底
  −−都教育庁が異例の通知(毎日4/14)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/archive/news/2006/04/14/20060414ddm001040042000c.html
■都教委:職員会議で挙手や採決禁止 校長の効率的運営狙い(毎日4/14)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060414k0000m040148000c.html
■職員会議:都教育庁通知 現場は反発「職場息苦しくなる」(毎日4/14)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/archive/news/2006/04/20060414ddm041010038000c.html

■職員会議で挙手・採決を禁止、都教委が異例の通達(読売4/14)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060414i204.htm?from=main2
■職員会議の影響力排除目指し 都教育長が『適正化』通知(東京4/14)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060414/lcl_____tko_____002.shtml
■職員会議で採決禁止 都教育庁通知 管理職の権限強化(赤旗4/15)
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-15/2006041504_01_0.html

■「職員会議での挙手・採決は不適切」・都教委が通達(4/14日経ほか)
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060414AT1G1401H14042006.html
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060414/20060414_026.shtml
※その他、北海道新聞河北新報中国新聞熊本日日新聞四国新聞・福島民
友新聞・神戸新聞山陰中央新報静岡新聞秋田魁新報徳島新聞岩手日報
山陽新聞など
・・・

・・・いや、しかし、一般企業でも、
一流の業績を挙げているところでは、ある意味「民主主義」を・・・
いや、より厳密に言えば「組織の意思決定における平等な意見提出の権利」といったものぐらいは保障していると思われるが。
たとえばね、ある世界的な日本の半導体メーカーの場合、労組はバリバリの企業寄り組合で自民党支持だったりするわけだけど(@∀@)
職場の会議では、派遣社員や請負業者も参加させて意見を言わせるし、重要な意見や指摘は派遣社員からの声であっても取り上げるし、それを言った人には現場の課長が礼を言うわけですよ。頭を下げて。
・・・それぐらいやってでも、品質向上のために役立つ意見を取り入れる、そんな姿勢がその会社を世界でも有数の地位に押し上げてきたわけで。「資本主義的企業の存続」という目的に照らしても、トップの独断専行というのは通用しなくなっているんじゃないのかな、ホリエモン
・・・だいたい東京都の教育委員に、最近の「民間企業」で働いた奴はいるのかね(@∀@)そこ激しく疑問。
こんな都立高校の「校長独裁」体制こそ、現代の資本主義社会では通用しない。石原都知事はそんなにも東京の高校をダメダメにしたいのかね?(@∀@)


安倍晋三の姑息な情報操作
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060418#1145295027
・・・誰か、上記の意見に反論があったら聞かせてくれないか。(@∀@)


「政治的なのはよくない」という奴に限って自分の政治性に無自覚

・・・「なぜなら、いかなる人間も政治的であることから逃れられないのであるから、むしろそのことを意識すべきである」ということを、筒井康隆先生は『文学部只野教授』で述べておられる。

▼【長崎】平和推進協による「発言統制」についての第2回市民集会報告
(以下amlより引用)
4月16日(日)午後2時より、被災協会館2階ホールにて、「『被爆体験を
通して平和を求めることの大切さ』について話し合いましょう…第2回市民集会」
が開催されました。

まず、「被爆体験の継承を考える市民の会」代表の舟越さんが挨拶。「推進協が
出した3/29付『回答』(市民の会が3/13付けで出した要請書への回答)は、誠実さ
に欠けている」という怒りの言葉から集会は始まりました。
次に、世話人の森口正彦さんから、この間の詳細な経過報告があり、そのうち、
上記推進協の無内容な「回答」に対し、「市民の会」が3/31に「要請書」を理事長
宛に提出し、意見交換をするなかで、推進協事務局長、次長ともが「回答」の不備さ
や「政治的問題への発言の自粛要請」の文書記述についても、配慮に欠いていたと
認めたということです。
更に、「全国平和教育シンポジウム」での名義後援拒否、「継承部つうしん」への
内容チェック、「平和案内人への案内内容への規制」さらには、入会希望の市民に
対して「教師歴がある」という理由で手続きを引き伸ばし、結局は入会を「立ち消え」
にしたという事実があったということ等、いくつもの驚くべき事実が過去に遡っても
起こっていたことが報告され、現在に続く「平和推進協」の体質が浮き彫りになって
きました。

会議では予定時間を20分も超す活発な意見交換がなされました。
平和教育シンポ」での当事者は、「コメンテーターなのに、靖国神社について
学生から話がでたとたん、自分は会場の外にだされて『この問題については出さな
いでくれ』と言われた」ということや、平和案内人の方が、「中立」をいう推進協
事務局に、「『両論併記』でやればいいのでは」と反論すると、「イデオロギー
なことはやめにしましょう」としてマトモな返答もなく終わったという、これまでの
推進協側の高圧的かつ不誠実な態度を具体的に例証。さらに、実際の継承部会員
からは、被爆体験講話の時間配分について、「被爆体験をだいたい(1時間のうち)
45分を話し、その後に、けして昔話ではないこと、被爆者が今も苦しんでいること、
そういったつながりを理解してほしいと話している」と、『政治的発言』を頭から
しているわけではない実状の説明がありました。

それらを受けて、参加者からは、「全国にも影響があり、教師や証言者の自粛が
おきる」「今は多様な価値観の尊重と同質化の分岐点にたっている」「マスコミ
にも客観的な報道をしてもらいたい」「『政治的発言』というのは相手の土俵に
たった表現であり、『発言の政治的規制』と呼び方を変える必要があるのでは
ないか」等様々な意見が出ました。

最後に舟越さんが「この件をとにかく撤回させるため、推進協理事会との公開討論
を行いたい」と提起し、長時間にわたり、充実した討論のなされた集会は閉会し
ました。

※ なお、推進協あてに、長崎県民主医療機関連合会から「被爆体験の継承について
の『政治的発言自粛要請』を撤回する要請」(3/31付)が出され、また、日本原水爆
被害者団体協議会から、推進協理事長宛で公開質問状が出されています。
(4/11付。回答は4月いっぱいを要請)

※ この「言論統制」の件につき、詳しい資料が必要な方は、「市民の会」世話人
森口正彦さんまで直接メールでご連絡ください。
(アドレスは nagasaki-dango-dayori@r4.dion.ne.jp です)

※関連記事(長崎新聞4月17日付)
http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2006/kiji.html


「核とミサイル防衛にNO!キャンペーン」

▼「核とミサイル防衛にNO!キャンペーン」ホームページを開設!
http://www.geocities.jp/nomd_campaign/ 
▼『軍縮地球市民』ホームページ(2006春号紹介)
http://gunsyuku.org/kikan/no4t.html
▼「安全保障研究所」ホームページ(2005年秋の報告欄)
http://www.ja-nsrg.or.jp/f2005-houkoku.htm     


教育基本法改正案、与党幹事長が今国会提出を明言
http://www.asahi.com/politics/update/0416/004.html
自民党武部勤幹事長と公明党冬柴鉄三幹事長は16日、教育基本法改正案について「(今国会に)出す」とそろって明言した。同法案の今国会提出については小泉首相が「会期内の成立」を条件とする考えを示しており、政府・与党内の調整が続いているが、与党としてはあくまで提出を目指すことを強調したものだ。テレビ朝日の番組で語った。

・・・また自民党お得意の、子供をバカにする制度改悪か(@∀@)
(文字通りの意味で)
自民党や政府の繰り出す教育「改革」が一度でもうまくいったためしがあるなら教えてもらいたい。子供を持つ人、持つ予定のある人は心がけておくべきだ。すでに近代化が終了した社会では、子供たちが上からの「改革」でシアワセになれることはまったく期待できない。「文部省の政策の逆手をいく、あるいはシカトする」ことで、むしろ子供は伸びるのである。
その際、ポイントは二点。

(1)なんでもいいから最低1年間、実践させて達成させること、そして
(2)大目標と、それを実現するための小課題(達成までの期限も明確に)を
文章化する訓練をさせること。

(1)は本当になんでもいいのだが、「ちょっとだけ大変なこと」が望ましい。
「毎日30ページ本を読む」でも、「朝食を作る」でもいい。
別に勉強に結びつくナニカである必要はない。1年間やり続けるところが重要。そういう生活に基づく実践によってこそ子供は自信を手に入れるのであって、自民党の主張する「愛国心」なんざクソの役にも立ちやしねえ(@∀@)
(2)は、要するに「自分の目標を文章で書いて壁に貼っとけ」ってことだが、具体的に過程を分けて、しかも締め切りを設定するところがミソ。「何がお前の目標なのか」と問うて書かせる。「それを達成するには何が足りないのか」と問うて書かせる。「いつまでに何をすれば、それはクリアできるのか」と問うて、書かせる。「では、そのとおりやりなさい」と言って、壁に貼らせる。
「・・・この二つを実践させれば、どういうジャンルに進むにせよ、子供はだいたい大丈夫である」と、これは大学の医学部に生徒を毎年たんと送り込む、某予備校の重役から聞いた話。
文部省の役人は、どれだけ教育を荒廃させようが、それでクビになることはない。もちろん自民党あるいは公明党の幹事長も同様。子供を彼らのしたいようにさせて、人生を台無しにさせてはいけないのだ。

「憲法9条で、アタマ悪い『対テロ戦争』をかしこくサボろう
「愛国心とか夢見てんじゃねーよw
 国家は国民を守らない。君の生活とか老後は特に。」
「日の丸・君が代とか強制してると国が滅びますよ!(@∀@) (例)大日本帝国」